協会の設けるもののほか、申請により、自主運営の筆記試験会場を設置することができます。なお、協会の設ける正規の筆記試験会場は、以下の6会場です。
北海道会場 宮城会場 東京会場 愛知会場 大阪会場 福岡会場
平成30年度こども環境管理士資格試験 『キャンパス受験』申請の手引き
受験者には「学割」を適用。平成30年度からは、学校に対し試験監督料が支払われます(平成30年度は試行です)。
「キャンパス受験」は、学校に特化した自主運営の筆記試験会場で、多くの学校にご利用いただいている制度です。当該校の学生は、普段通っている校舎で受験できるようになります。
●『キャンパス受験』の受験者には受験手数料の割引が適用されます。
●実施校には申請不要で ロゴマーク をお使いいただけます。
平成30年度こども環境管理士資格試験 『サテライト会場』申請の手引き
平成30年度からは、20名からご利用いただけるようになりました。
「サテライト会場」は、申請により開設できる、自主運営の筆記試験会場です。正規の会場のない地域での受験のほか、各種の団体や会社、事業所単位での受験にご利用ください。
なお、実施には、企業・団体からの申請が必要です。
●実施者には申請不要で ロゴマーク をお使いいただけます。
広報物の必要部数をお教えください (園・学校・団体・企業 用のお取り寄せ用紙)
以下の広報資料は、園、学校、団体、企業に無償で提供いたします。 お手数ではございますが、必要部数とお送り先をお教えください。
●個人はご遠慮ください。 (個人による『受験の手引き』のお取り寄せについては、[1] をご覧ください。)
トップに戻る▲
Copyright(C)2017 Ecosystem Conservation Society-Japan All Rights Reserved